fc2ブログ

Welcome to my blog

フェルトの野菜 玉ねぎ作ったらネットに入れたいべさ!

お気楽インコ

お気楽インコ

玉ねぎとか入ってるネット、結構溜まってます。何かに使えるかと思って、つい引き出しに入れちゃいます。
袋詰め1
札幌には昔から「札幌黄」という玉ねぎの品種があり、加熱でとても甘くなりステーキに最適なんですが、大泉洋さんがテレビで宣伝したらしく、昨年はあまりお店に並んでいませんでした。ちょっと手がかかる子らしく、栽培量もあまり多くないので地元でこっそりいただきたいものです。
きくらげ、北海道は生産量全国4位なので、札幌では生きくらげを買う事の方が多いです。コリコリしておいしい。
袋詰め2 袋詰め3
作物の出来を確認する農園主ぴ~こ。※インコに玉ねぎは禁忌です

トモエ1

先日とあるブロガーさんちで醤油談義が行われていたので、醤油買いに行ってきました。
札幌の味噌・醤油メーカー 福山醸造さん。屋号がトモエです。
うちからチャリンコ往復で12㎞、消費カロリーは300kcal。帰宅後キョリ測で計測して、なんか安心しておやつ食べます。
福山醸造さんは工場見学もできますが、わざわざ予約して一人で見学ってのも何なので直売所のみ訪問。
前は醤油アイス・味噌アイス(クリームのほう)あったんですが休止中でした、残念。
北海道らしく鮭・昆布・ホタテ・牡蠣などに加えトマト醤油もあります。
うちは「鮭香るしょうゆ」がお気に入り。冷ややっことかスライスオニオンにかけると激うま。
旭川醤油今使っているのは旭川の日本醬油工業株式会社、「キッコーニホン」のニジマス醤油。トモエさんちのに比べて、なんか、鮭っぽいっす。
サーモンの刺身浸かった醤油舐めてる感じ、まあ、そのまんまなんでアレなんですけれどね。
ここの直売所、すごいです。鮭とか貝とかはフツーですがアイヌネギ(行者ニンニク)とか桜とか結構植物系多いっス。
詳しくはググると数件ヒットしますので、興味がある方は「旭川」「醤油」で検索してみてください。
ここんちのアイスはアイスキャンディーの方なんですけれど、とてもおいしかった、しょうゆ小豆とか桜しょうゆとか。

今日はちょっと曇り空。チャリンコ日和です。  

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
最終更新日2020-01-15
Posted byお気楽インコ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply