fc2ブログ

Welcome to my blog

道の駅三笠 くいしんぼうの焼き鳥 コスパ最高ランク。ジャンボ茶わん蒸しも光ってる!

お気楽インコ

お気楽インコ

札幌の北東に三笠(みかさ)市ってところがあり、昔は炭鉱で栄えていて、植物の化石・石炭の他にアンモナイトなどの化石も産出するところ。
市全体がジオパークとして指定されていて、地球科学や歴史、野外活動が好きな人には見どころ満載なところじゃないかと思う。
道央自動車道という函館から旭川のもうちょっと北の士別って町まで続く高速道路があって、それを使えば札幌から1時間くらいで行ける。
先週末の3連休、天気がまあまあよかったので、三笠に行ってきた。と言ってもアカデミックな目的ではなく、道の駅が目的地。
高速道路が出来てから一般道通ることがなかったので、道の駅三笠は行ったことがないんだけれど、爆食い妹お勧めの焼鳥屋さんがあるのよ。
一度お土産に買ってきてくれたんだけれど、大きくて安くて美味しかったので、焼き鳥食べに行ってきた。

20200322くいしんぼう
くいしんぼう道の駅店、と言っても移動販売車。販売車の裏でお兄ちゃんが炭火で焼いてくれる。
ここは人気のお店でいつも行列するって聞いてたけれど、今時期ならコロナで空いてるかもと思ったけれど甘かった。
20200322くいしんぼう
行列長いな~と思ったけれど、コロナ感染予防のためにちょっと間隔広めにとって並んでいるので15人待ちくらい。
楽勝!と思ったけれど、やっぱり甘かった。一人20本までなんだけれど、みんな20本買うから焼ける端から売れちゃって時間かかった。
メニューは焼き鳥塩のみ、1本140円。お土産にもらった時は100円だったそうだけれど、消費税やら原料値上げやらでこの値段。
20200322くいしんぼう焼き鳥
それでも激安だと思うのよ。玉ねぎ挟まっているけれど、肉が大きくてジューシー、柔らかくてとっても美味しいんだもん。
みんな20本買うから、鳥天も20本買っちゃったわよ。シニア寄りの夫婦二人暮らしなのに。
帰ってから計量したら1本70~80g前後。居酒屋の焼き鳥が40g前後ということなのでかなり大きめ。2本食べたら満足。
そんな訳で、おやつに焼き鳥、晩ごはんも焼き鳥(*´艸`)しばらく焼き鳥食べなくてもいいくらい堪能した!

20200322白川豆腐
道の駅三笠にはほかにラーメン屋や市の観光案内、農業資料館に温泉、そして地元のお店屋さんが出店している。
20200322白川豆腐スイーツ
白川とうふ店で豆花(豆乳プリン)2個300円と揚げ納豆を購入。手作り豆腐も気になったけれど、焼き鳥20本があるからねぇ。
豆乳シフォンケーキやおからのパウンドケーキ、クッキーなどのスイーツもあって、次回はスイーツ食べてみようと思う。
20200322白川豆腐揚げ納豆
揚げ納豆はオーブントースターで焼いてパリパリネバネバ、旨し。焼き鳥に揚げ納豆、居酒屋メニュー万歳だ。
20200322MAMO.png
こちらお総菜屋さんMAMO。ジャンボ茶わん蒸しが激しく買いたかったけれど、食べきれないからと夫に止められた。
うん、まぁ、そうだよね。卵6個使用している、焼きそばUFOくらいの大きさの茶わん蒸し。
市内の仕出し屋が本店なので絶対おいしいだろうなぁ。ここも次回の楽しみ。
シーズンには地元とれたて野菜のお店もあるそうで、道の駅、楽しいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

最終更新日2020-03-24
Posted byお気楽インコ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply