fc2ブログ

Welcome to my blog

栗山町 小林酒造 冬は外より寒い小林家で甘酒アフォガード!栗山英樹は買わなかった。

お気楽インコ

お気楽インコ

札幌から1時間程度で行ける未訪問の町巡り、もう寒くなってきたし雪も降りそうでそろそろ終わりかなぁ。
昨日は栗山町へ行ってきた。この町は元総理大臣鳩山由紀夫の曽祖父が開墾に尽力した土地があり、鳩山地区や鳩山神社なんかがある。
日本ハムファイターズの栗山監督の自宅と監督の作った少年野球場 栗の樹ファームに何か知らんけれど坂本九思い出記念館もある。
栗山老舗祭という町の祭に行ったので、鳥天は行ったことあったんだけれど夫は初めて。でも坂本九も鳩山由紀夫も食指は動かないなぁ。
昨日は時折小雨は降るし風は強いしちょっと寒かったので屋内施設ということで、町で一番大きな観光施設小林酒造をチョイス。
創業明治11年、北海道開拓がはじまったのが明治3年だから、内地の酒造に比べると歴史は浅いけれど、北海道の歴史では本物の老舗。

20201101小林家
実は鳥天も夫も日本酒は苦手。なので小林酒造の創始者の自宅だった建物跡の古民家カフェ小林家でお茶してきた。
酒蔵だから売店で日本酒の試飲ができるんだけれど、苦手だし車だしねー。あ、甘酒はアルコール飛ばしてあるから運転手でも大丈夫。
この建物は2014年まで居住していたそうで、三代目が亡くなった後取り壊さず維持保存する目的で喫茶や売店として使用している。
一番人気は甘酒しるこらしいけれど、甘酒アフォガードは一日10食限定なので、ここはやっぱり限定品だよね。
シリアルとバニラアイス、白玉団子、餡に最中の皮、ここに小林家特製大吟醸粕の甘酒をかけていただく。
甘酒があまり甘くないのでくどくなく、意外にもあっさりとした味わい。昆布茶と塩昆布もついてきた。
20201101小林家2
甘酒も昆布も嫌いな夫は抹茶と手作り干菓子セット。
水の代わりに熱い麦茶と野菜の粕漬けがサービスでいただける。粕は勿論小林酒造代表銘柄北の錦の酒粕。
そうそう、器も明治~昭和の時代に小林家で使用していたものだそう。お雛様のお膳みたいで可愛い。
20201101小林家3
これまた内地では珍しくないんだろうけれど、こういう昔の建物というか、日本家屋は北海道ではアカンのよ。だって寒いじゃん。
「外より寒い小林家」ってパンフレットに書いてあったけれど、北海道でこういう建物が残っているのって珍しいんだよ。
寒いから建て替えちゃうもの。FFストーブと電気ストーブ、古布で作ったひざ掛けが用意されていて寒くなかったけれどね。
20201101小林家
この築120年超のお宅は、予約すれば有料見学ツアーもできるそうだよ。丁寧に使用された家は一見の価値あると思うよ。
20201101小林酒造旧本社
敷地内には旧本社社屋も残っており自家用神社?もあった。お庭も広いしきれいに手入れされているし、見学は自由よ。
20201101小林酒造
昔の酒造りの道具を展示した資料館もある。煉瓦の建物が美しい。
20201101小林酒造2
正月に息子達帰省するし折角なので日本酒1本購入。
フランスで行われた日本酒コンクール「KURA MASTER」の純米大吟醸酒部門でプラチナ賞を受賞した北の錦純米大吟醸 暖簾ラベル。
小林家でいただいた粕漬が美味しかったので酒粕も購入。秋鮭出回ってるから粕漬けにして食べようと思うの。
20201101北長沼水郷公園
もうちょっと遊ぶ時間があったので、夫が探してくれた北長沼水郷公園へ寄ったけれど…広大な敷地のほとんどがパークゴルフ場だった…
湧水池にはカモが沢山浮かんでいたけれど、ちょっとでも近づくと一斉に飛び立つのでかなり遠目の観察で残念。
遠目ではっきりとは分からなかったけれど、札幌はマガモが多いのに比べてこっちはカルガモが多いみたいだった。コガモさんもいた。
20201101セグロセキレイ
姿とシッポをピコピコ動かすのがセキレイっぽいんだけれど、何となく違和感のある模様とジージー可愛くない鳴き声の鳥。
帰ってからググったら、何時も見るハクセキレイではなくセグロセキレイだったみたい。
20201101羊羹ロール
外遊びは寒かったので帰りの車中は温かいお茶と栗山製菓の羊羹ロールだな!
凄いでしょう、ダイナミックな羊羹巻でしょう(*´艸`)海苔巻き状に羊羹巻いたのもあるけれど、羊羹ロールだもん、どどどーんといきましょう!
中の羊羹、そんなに激しく甘い羊羹じゃないから鼻血出たり頭痛くなったりしないわよ。
あ、左は小林酒造で販売しているお酒、栗山英樹。買わなかったけれどね、ファイターズファンならきっと買うのよねー。
みんなも地元の酒蔵行ってみてねー。お酒飲めなくても楽しい発見あるかもよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
最終更新日2020-11-02
Posted byお気楽インコ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply