今、巣だった。巣立ったけれどヒナだから眠い。ヒナだから所かまわず出没しちゃう。
ヒグマに続いて今度はエゾシカが住宅地に出てきたとニュースでやっていたけれど、南区と西区では割とよくあるのよね。
中島公園のテニスコートに乱入して大暴れしたり、札幌駅すぐそばの高級マンションの庭園でお食事したり、中央区にもたまに来る。
ヒグマと違って攻撃してくることは稀だけれど、交通ルール知らないから飛び出して事故を誘発したり、やっぱり危険よね。
みんな共存できれば一番良いんだろうけれど難しいね。
動物王国だから毎日スズメのヒナちゃん見かけるんだけれど、今回は巣立ったばかりのカワイ子ちゃん。

モコモコすぎて頭に対して身体が丸々大きすぎるスズメちゃん。月曜日に豊平公園で会った子。

遠目に何か木のウロから出てきたわと思いカメラを向けたら、ヒナちゃんが出てきたところだった。
巣立ちってイメージとしては初めて巣から飛び立つって言うのなんだけれど、のそのそ部屋から出てきました的な…
今まで住んでいた巣が名残惜しいのか覗き込む。

親鳥が子どもに寄り添っているハートフルな写真に見えるけれど、違うのよ。巣にいる成鳥は新居の内覧会に来たスズメさん。
人気物件らしく、まだヒナちゃんのぬくもりが残っているおうちに2羽が入ったり出たり品定め。

ヒナちゃんはと言えば、まだヒナだからね、寝ちゃった(*´艸`)可愛い。

親鳥らしきスズメに呼ばれて木の枝に移動したけれど、やっぱり眠い。
枝が多く葉も茂っているけれど、カラスさんは抜かりなく見張っているから気を付けてね~。

カラスさんちの子も巣立ち。高い木の上でまだカーカーじゃなくあ~あ~甘い声で鳴いているカラスの子が2羽。
子供をじろじろ見るとご両親が武力行使に出るから、こっそり木の陰から覗き見してたら1羽が巣から抜け出して枝伝いに下に降りてきた。
これまた、巣立ちのイメージじゃないわね~。初めて巣から出たとは思えないような軽快さで、ぴょんぴょん枝から枝へと飛び移る。
藪があって見えないんだけれど鳥天のいる反対側に降り立ったよう。迷惑なことに多分公園と体育館の間の通路に降りたみたい。
結構人通る場所だから、通ろうとして親カラスに威嚇された人いるかもだよね。
あれ、理不尽でちょいと腹立つよね、ヒナいるなんて知らずに通りすがったのに、警告もなく誘拐犯扱いされて翼でどつかれる…

2年くらい前にアカゲラさんが子育てしたウロ見に行ったらコムクドリさんが入居して子育て中だった。
札幌の公園にはアカゲラが割とどこにでもいるから、アカゲラが掘った巣穴を再利用できるから鳥の巣が多いのかもしれない

このお宅は2羽のお子様がいた。まだヒナヒナしたお顔で、巣立ちはまだ先かな。

昨日は天気が良かったので、農業専門学校、八紘学園の農産物直売所へ行ってきた。

石狩管内5農協の生産物・加工品を販売する直売所に加え月・水・金は学校で育てた農産物直売所も開店する。
11時近くに行ったらどちらも品数少なくなっていて、あんまり目ぼしい物はなかった。
この直売所で人気の学園産のツキサップ牛乳で作ったソフトクリーム食べてきた。今季初ツキサップソフト。

やっぱり北海道の牛乳で作ったソフトはうまいわ!
暑くなってきたからね、みんなもアイス食べて凌ぐのよ!!

にほんブログ村

人気ブログランキング
中島公園のテニスコートに乱入して大暴れしたり、札幌駅すぐそばの高級マンションの庭園でお食事したり、中央区にもたまに来る。
ヒグマと違って攻撃してくることは稀だけれど、交通ルール知らないから飛び出して事故を誘発したり、やっぱり危険よね。
みんな共存できれば一番良いんだろうけれど難しいね。
動物王国だから毎日スズメのヒナちゃん見かけるんだけれど、今回は巣立ったばかりのカワイ子ちゃん。

モコモコすぎて頭に対して身体が丸々大きすぎるスズメちゃん。月曜日に豊平公園で会った子。

遠目に何か木のウロから出てきたわと思いカメラを向けたら、ヒナちゃんが出てきたところだった。
巣立ちってイメージとしては初めて巣から飛び立つって言うのなんだけれど、のそのそ部屋から出てきました的な…
今まで住んでいた巣が名残惜しいのか覗き込む。

親鳥が子どもに寄り添っているハートフルな写真に見えるけれど、違うのよ。巣にいる成鳥は新居の内覧会に来たスズメさん。
人気物件らしく、まだヒナちゃんのぬくもりが残っているおうちに2羽が入ったり出たり品定め。

ヒナちゃんはと言えば、まだヒナだからね、寝ちゃった(*´艸`)可愛い。

親鳥らしきスズメに呼ばれて木の枝に移動したけれど、やっぱり眠い。
枝が多く葉も茂っているけれど、カラスさんは抜かりなく見張っているから気を付けてね~。

カラスさんちの子も巣立ち。高い木の上でまだカーカーじゃなくあ~あ~甘い声で鳴いているカラスの子が2羽。
子供をじろじろ見るとご両親が武力行使に出るから、こっそり木の陰から覗き見してたら1羽が巣から抜け出して枝伝いに下に降りてきた。
これまた、巣立ちのイメージじゃないわね~。初めて巣から出たとは思えないような軽快さで、ぴょんぴょん枝から枝へと飛び移る。
藪があって見えないんだけれど鳥天のいる反対側に降り立ったよう。迷惑なことに多分公園と体育館の間の通路に降りたみたい。
結構人通る場所だから、通ろうとして親カラスに威嚇された人いるかもだよね。
あれ、理不尽でちょいと腹立つよね、ヒナいるなんて知らずに通りすがったのに、警告もなく誘拐犯扱いされて翼でどつかれる…

2年くらい前にアカゲラさんが子育てしたウロ見に行ったらコムクドリさんが入居して子育て中だった。
札幌の公園にはアカゲラが割とどこにでもいるから、アカゲラが掘った巣穴を再利用できるから鳥の巣が多いのかもしれない

このお宅は2羽のお子様がいた。まだヒナヒナしたお顔で、巣立ちはまだ先かな。

昨日は天気が良かったので、農業専門学校、八紘学園の農産物直売所へ行ってきた。

石狩管内5農協の生産物・加工品を販売する直売所に加え月・水・金は学校で育てた農産物直売所も開店する。
11時近くに行ったらどちらも品数少なくなっていて、あんまり目ぼしい物はなかった。
この直売所で人気の学園産のツキサップ牛乳で作ったソフトクリーム食べてきた。今季初ツキサップソフト。

やっぱり北海道の牛乳で作ったソフトはうまいわ!
暑くなってきたからね、みんなもアイス食べて凌ぐのよ!!
にほんブログ村
人気ブログランキング