fc2ブログ

Welcome to my blog

円山公園 オシドリヒナちゃんデビューでオシドリ母さん大警戒 エゾリスさんのおっさん化始まる

お気楽インコ

お気楽インコ

うちから一番近いオシドリ繁殖地は円山公園の池なんだけれど、去年一昨年と6月頭にはヒナちゃん孵ったのに今年は遅かった。
雪解けも早く春先も温かかったんだけれど産卵の条件は気温だけじゃないからね、巣穴選びに時間がかかったのかな?
そろそろエゾリスさんもモフモフとした冬毛とウサギのような耳毛の可愛らしい姿から、夏仕様のヌメっとマッチョなおっさんに変身するころ。
オシドリとエゾリス見るなら円山公園だなと張り切って行ってきた。

20210625オシドリ
池の周りにカメラマンいるから生まれたなと思って近づくと、正に本日デビューしたばかりだった。9羽の可愛いヒナちゃん。
オシドリ母さんの頭の羽逆立っている。子供達を池に連れてきたらカラスとカメラマンが待ち受けていてぐるり囲まれ母ちゃん興奮状態。
警戒鳴きってピーピーだと思ってたんだけれど、クワックワっぽい鳴き方もするんだ、初めて聞いた。
もう母ちゃん、アドレナリン出まくりでずっと鳴きっぱなし、あちこち勝手に行っちゃう子供達集めて移動するする。
20210625オシドリ
勝手に岸に上がってミミズをゲットしたヒナちゃん。ツルツルと吸い込めないから食べるの難儀した末上を向いて胃袋に収める作戦。
オシドリさんちの子は木のウロで卵から孵って、母ちゃんの指導の元、生後すぐにウロから飛び降り、歩いて池に行くらしいからすごいよね。
食べることだって生まれてすぐ自分で餌食べるじゃない、どれが食べられるとかどうやったら食べられるかとか本能的に分かるのかしらね。
20210625オシドリ2
母ちゃん…羽逆立ちっぱなしであんまりにも気の毒だったので早々に離脱した。なので肝心のヒナちゃん写真もまともなのがない…
一晩経ったからもう落ち着いているんじゃないかな。また今度見に行って来よう。
20210625エゾリス
エゾリスさん、おっさん化始まっていた。長いフワフワ耳毛がないとヌートリアとかカピバラとか巨大ネズミっぽいよね。
20210625エゾリス
この前見かけた北海道神宮境内のシッポの白いエゾリスさん、ローカルテレビのニュースに出たそうでこちらもカメラマン多し。
この子シッポ白かった子じゃないかと思うんだけれど、やっぱり白いのは冬毛で抜け替わるのかな、貧相なシッポになっていた。
20210625エゾリス2
シッポの白い子は3~4匹いて神宮茶が定位置だそう。この子は別の子なんだけれど、真ん中が黒く見えるから夏毛のシッポは黒?
20210625キノコ
もっとグレーがかっていれば舞茸と言われたら騙されそうなきのこ。お宝発見と喜んだけれどあちこちにあってちょっとガッカリ。
カラスも絶対的強者ではないという証拠。これ、羽鞘が残った羽根ばかりだからカラスの子が襲われたみたい。
カラスとは言え必ずしも安全な訳ではないんだな。猛禽類とかキツネにやられたのかな?でも一番怖いのはニンゲンよね。
20210625使い終わった巣
この時期はあちこちに使い終わった巣が落ちている。無事に巣立ってお役御免になったのなら良いなぁ。
20210625シマリス
シマリスさんは夏毛でも可愛い。

20210621ニョッキバジル
この前初めて作ったニョッキが美味しかったのでまた作った。トマトにバジルにニョッキにチーズ、そしてジェノバソース。
クリームチーズじゃなくってモッツァレラチーズがあったらカプレーゼっぽい組み合わせだな。これね、とっても美味しいからお勧め。
20210621ニョッキ
少量だとジャガイモをレンチンして作ると楽。10分もかからないで出来るから公園行く前に生地を作っておく。
20210621夕食
野菜の揚げ浸しも朝から作って漬けておくし、インゲンの肉巻きも焼くだけにしておく。遊ぶ時間確保のためには朝から頑張っちゃうわよ!
20210621夕飯
洋風っぽいおかずの中に揚げ浸し。鳥天家のご飯は頓珍漢なメニューがウリよ(*´艸`)
今日も朝5時から色々家事済ませたからね、天気もよくて公園日和、遊びに行く準備しようっと!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
最終更新日2021-06-26
Posted byお気楽インコ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply