エゾリスの巣とエゾリスさんちの子供達 ついに念願かなって子リスちゃん見れたわよ!
アラカンだし独身なのに時期が来たら産卵してしまううちのぴ~こさん、年だからとか何とか言われつつ、今年は順調にもう4個産んだ…
しかも全盛期並みに一日おきに1個のペースで、いつも餌食べられなくなるのにモリモリ食べてブリブリ糞して、何だか元気だわ。
でも玉切れ打ち止めなのかな、昨日は産む日だけれど産まなかった。
あんまり産ませると体力消耗するので偽卵入れたんだけれど、あれ、質感とか重さで分かるのかしらね、偽卵は巣の外にぶん投げられてた。
カッコウに托卵されてもしっかり自分の子は守る賢いインコ!あ…自分の子ではなくただの大きな自分の細胞だけれどね。
生き物たちが新しい命を育む季節、前に見た妊腹のエゾリスさん、子供生まれたかな~っと思ったけれど巣穴確認できなかったからなぁ。
エゾリスのちびちゃん見たいなぁ~と思っていたらね、見れたのよ(´艸`*)

この前円山公園で夏仕様のおっさん化した大人のエゾリスさん見て、ちょいと残念な気持ちになっていたから、子リスの可愛さうれしいわ~。

毛並みも柔らかそうで鼻もピンク!大人のエゾリスさんとはお顔のパーツのバランスが違うからかしらね、可愛い。

生まれたばかりの赤ちゃんは体長6~8㎝で尻尾が3㎝、体重が10g前後で毛はほとんど生えていないんだって。
生後8週で植物性の餌を食べ始め、10週で離乳、11~12週で親離れするらしいけれど、この子はどのくらいなのかしらね。

おうちはそこそこ大きな木のウロ。エゾリスは通常3~4匹、多い時は7匹産むこともあるそうだから、ちょっと広めの家じゃないと困るわね。
思ったより子供が多かったりして手狭になったら引っ越すこともあるんだって。想像したら可愛い。

あら、巣穴からもう1匹出てきた。キョロキョロ辺りを見渡して用心深く出てきた。お母さん、ちゃんと教育しているみたいね。

お外は楽しいなって顔してた(*´艸`)


しばらく2匹で追いかけっこしたりじゃれたり。

3匹目が顔を覗かせたんだけれど、人が来たのでみんな巣穴に戻ってしまった。何匹いるかは不明だけれど最低3匹はいた。
巣から出てきて遊ぶってことは親離れも近いんだろうね。まだまだ小さくてカラスやトンビ、キツネなんかに襲われたらひとたまりもない。
みんな無事に大人になれたらいいね~。

昨日のおやつ、ジンギスカンまん。長沼町の道の駅、マオイの丘で頂いた。長沼町はジンギスカン有名なのよ。

中にはジンギスカンと焼き野菜として必須アイテムの玉ねぎ。ちょっと味薄い気もするけれど美味しい。
これは羊肉苦手な人でも食べられる、ソフトなジンギスカンまん。
ソフトは長沼町の牛乳を使った道の駅ソフトクリーム。ミルク系のソフトが好きなので美味しいわ~。
コロナ終わったら北海道遊びに来て、北海道の牛乳で作ったソフトクリーム食べてね!美味しいよ!

にほんブログ村

人気ブログランキング
しかも全盛期並みに一日おきに1個のペースで、いつも餌食べられなくなるのにモリモリ食べてブリブリ糞して、何だか元気だわ。
でも玉切れ打ち止めなのかな、昨日は産む日だけれど産まなかった。
あんまり産ませると体力消耗するので偽卵入れたんだけれど、あれ、質感とか重さで分かるのかしらね、偽卵は巣の外にぶん投げられてた。
カッコウに托卵されてもしっかり自分の子は守る賢いインコ!あ…自分の子ではなくただの大きな自分の細胞だけれどね。
生き物たちが新しい命を育む季節、前に見た妊腹のエゾリスさん、子供生まれたかな~っと思ったけれど巣穴確認できなかったからなぁ。
エゾリスのちびちゃん見たいなぁ~と思っていたらね、見れたのよ(´艸`*)

この前円山公園で夏仕様のおっさん化した大人のエゾリスさん見て、ちょいと残念な気持ちになっていたから、子リスの可愛さうれしいわ~。

毛並みも柔らかそうで鼻もピンク!大人のエゾリスさんとはお顔のパーツのバランスが違うからかしらね、可愛い。

生まれたばかりの赤ちゃんは体長6~8㎝で尻尾が3㎝、体重が10g前後で毛はほとんど生えていないんだって。
生後8週で植物性の餌を食べ始め、10週で離乳、11~12週で親離れするらしいけれど、この子はどのくらいなのかしらね。

おうちはそこそこ大きな木のウロ。エゾリスは通常3~4匹、多い時は7匹産むこともあるそうだから、ちょっと広めの家じゃないと困るわね。
思ったより子供が多かったりして手狭になったら引っ越すこともあるんだって。想像したら可愛い。

あら、巣穴からもう1匹出てきた。キョロキョロ辺りを見渡して用心深く出てきた。お母さん、ちゃんと教育しているみたいね。

お外は楽しいなって顔してた(*´艸`)


しばらく2匹で追いかけっこしたりじゃれたり。

3匹目が顔を覗かせたんだけれど、人が来たのでみんな巣穴に戻ってしまった。何匹いるかは不明だけれど最低3匹はいた。
巣から出てきて遊ぶってことは親離れも近いんだろうね。まだまだ小さくてカラスやトンビ、キツネなんかに襲われたらひとたまりもない。
みんな無事に大人になれたらいいね~。

昨日のおやつ、ジンギスカンまん。長沼町の道の駅、マオイの丘で頂いた。長沼町はジンギスカン有名なのよ。

中にはジンギスカンと焼き野菜として必須アイテムの玉ねぎ。ちょっと味薄い気もするけれど美味しい。
これは羊肉苦手な人でも食べられる、ソフトなジンギスカンまん。
ソフトは長沼町の牛乳を使った道の駅ソフトクリーム。ミルク系のソフトが好きなので美味しいわ~。
コロナ終わったら北海道遊びに来て、北海道の牛乳で作ったソフトクリーム食べてね!美味しいよ!
にほんブログ村
人気ブログランキング