fc2ブログ

Welcome to my blog

さくら農園 キムチ自動販売機 市内6か所に設置中 これが!安くておいしかったのよ!

お気楽インコ

お気楽インコ

コロナ時代になってから、他人との接触を避けるために無人販売所や自動販売機が増えたじゃない。
無人販売所はアレよね、性善説に基づいているから性悪な人間がいたらもうそれでアウトだよね。
最近無人販売所で商品の盗難事件をよくニュースでやっているから、お金入れなきゃ商品が取り出せないようにしなきゃダメよね。
鳥天も一度無人販売の冷凍餃子買ったけれど商品を勝手に取り出すタイプだったから、悪戯したり異物混入させたりってこともあり得るよね。
心が汚れた大人だから、一定数性悪なニンゲンがいると知っているからさ、街中の不特定多数が出入りできる無人販売所はちょっと怖い。
20220703キムチ自販機
この前山の中の野菜無人販売所へ行った帰りに発見した、山の中の漬物自動販売機。
自販機だけポツンとあるなら何だか胡散臭いけれど、奥に製造元の納屋があり、テント張っておじさんが野菜とかも売っていた。
何故にこんなところに⁉って思ったんだけれど、物珍しさでチョイと見学。何だか美味しそうだし安いじゃない、買っちゃう?
20220703さくら農園
キムチが1㎏500円、他にカクテキ、ニシン漬け、梅漬けが500g500円、メロン漬けや白菜漬け、小袋パックが200~300円。
そんなにたくさん買っても食べきれないしどうしようか迷っていたら、お店のおじさんが賞味期限当日のモヤシ持って行ってと。
好きなだけ持って行けと言われても、モヤシそんなにあっても食べきれないよねー冷蔵庫で溶けちゃうし。
20220703購入品
500円のキムチポチって出てきた袋の大きさにうれしくなって、ついついカクテキとニシン漬けも買ってしまった。
モヤシは2袋貰って、残念だったのはニシン漬けの賞味期限が翌日。でもしっかり密封して冷蔵自販機なので酸っぱくなってなかった。
多分この賞味期限は発酵が進んで酸味が出る頃合いなんだろうね、キムチ・カクテキは期限が1週間以上あった。
札幌市内だけれど小別沢というちょっと不便なところにあるんだけれどね、滞在中4人買いに来たから人気のキムチなのかもしれない。
20220704自販機設置場所
帰ってからググったらさくら農園は漬物製造卸の会社で、向かいに畑があったのでここで漬物野菜作っているんだろうな。
で、自販機は市内の何か所かに設置されているようで、何とすすきのにもあるじゃん、買いに行けるじゃん。
20220703漬物
ニシン漬けは細切りニシンがたくさん入っていて普通に美味しい。
キムチは美味しいわ!唐辛子やアミ、果物、ニンニクなどを使ったキムチの素、キムチソックがたんまり入ってとっても美味しい。
これは山の中までわざわざ買いに来るわね。しかも1㎏で500円、スーパーで買うより安い。
20220704二十四軒自販機
こちら地下鉄二十四軒駅2番出口にあるさくら農園のショップ、なないろ工房。
わざわざ行ったのではなく、麻生に亜麻の花見に行った帰りに二十四軒・手稲通にラベンダー見に寄ったら見つけた。
ここは漬物の他に豆腐や油揚げの自販機があった。激チャリに豆腐は禁忌だから買わんけど。
地下鉄降りて夕飯のおかずがない時に豆腐と漬物買って帰ればどうにかなりそうよね。
行動に制限がなくなればやたらあちこちにできた自販機や無人販売所は淘汰されるのだろうけれど、安くて美味しいキムチ、これはリピ。
いつもは焼肉屋のキムチを買いに行くんだけれど、とっても美味しいけれど1㎏で1000~1500円するからね、高いじゃない。
ここのキムチも美味しさではほんのちょっとだけ負けているけれど、お値段は半分以下だもん。
みんなもキムチ自販機見かけたら食べてみてねー。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
最終更新日2022-07-21
Posted byお気楽インコ

Comments 6

There are no comments yet.
明日の幸福(ヤブコウジ)  

おはようございます!

キムチの自販機は始めて見ます! (^^♪
ニシン漬けはこちらではあまり見かけません(北海道展の時は販売しています)

これからは自販機の販売が増えそうですね (^^)/

2022/07/13 (Wed) 08:27 | EDIT | REPLY |   
ココ  

ばっちゃが作ったようなニシン漬けが美味しそう\(//∇//)\
そしてキムチの自販機最高ですなー^^
北海道に転勤して欲しいと本気で願う今日この頃。(勤務先ないが)

2022/07/13 (Wed) 12:19 | EDIT | REPLY |   
Zebra  

無料ってすごいなあ。
もやし、うちでは時々冷凍にするけど……

豆腐、油揚げ、コロナ検査キットの自販機が、今時ですね。
変な組み合わせと言えば、ドイツの駅にある自販機は、
飲み物と避妊用のスキン、時には大人のおもちゃが並んでます……
色々と子供の目を気にする(子供の制約が多い)国なのに、
おおらかなんだか神経質なんだかわからんな、と思います。
なお、職場の自販機は、パンやカップ麺の並びで歯ブラシが売られていて
徹夜用自販機、と言われています。

2022/07/13 (Wed) 18:19 | EDIT | REPLY |   
お気楽インコ  
Re: タイトルなし

漬物自販機なんて見ないですよね(*´艸`)
ニシン漬け、魚を使った漬物は発酵が進みやすいから、寒い地方じゃないと作らないですよねー。
でもおいしいんですよ

2022/07/13 (Wed) 23:20 | EDIT | REPLY |   
お気楽インコ  
Re: タイトルなし

そっちも魚使った漬物作る?
鮭を使った石狩漬けも美味しいけれど、やっぱりニシン漬けが美味しいのよね~。自販機でキムチが帰る日が来るなんてビックリよ。しかも激安美味しいって来たら最高だ。

2022/07/13 (Wed) 23:22 | EDIT | REPLY |   
お気楽インコ  
Re: タイトルなし

!!モヤシ冷凍できるんだ!知っていればもうちょっと貰って来たのに~
スキンはまぁ良いとして、凄いものまで一緒に販売しているのね(*´艸`)
そういや昔、明るい家族計画なる避妊具の自動販売機あったんだよね。
薬局の前に設置が多かったように記憶しているけれど、今はコンビニで堂々と購入する時代だからもうないのかな。

2022/07/13 (Wed) 23:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply