唐突に鳥の楽園に再び 出雲大社と松江城、松江フォーゲルパークを一泊で回るツアー
2月の末に掛川花鳥園ツアーに行ってきたんだけれどね、3月に入って夫が唐突に松江フォーゲルパークに行かない?って。
フォーゲルパークも元は掛川花鳥園の系列会社だった鳥の楽園。
遠いし作りが掛川・神戸花鳥園と同じだから機会があれば行っても良いかな?くらいの気持ちだったんだけれど、行くかと聞かれたら行くわ!
夫のぴ~こ溺愛は激しかったから久しぶりに花鳥園でインコにご飯あげたのが楽しかったみたいで、インコと戯れたい欲望が高まって!
長崎の息子①も大学が春休みで、合流する?って聞いたら合流する!って言うので3人で出雲大社と鳥の楽園ツアー。

北海道からだと島根、遠いねー。飛行機で羽田経由で宍道湖のほとりにある出雲縁結び空港着。
ゆるキャラはしまねっこという大社造の帽子をかぶりしめ縄の首輪をした猫。この名前がどうしても覚えられない。
2日間行く先々で目にするのに、いずもにゃんだと間違って覚えていて、ブログに書くにあたってググらないと分からないという……
息子の方は長崎から近いかと思いきや、福岡空港から一日2便しかなく時間が合わず鉄路だと13時間、新幹線で広島経由は時間が合わず。
結局岡山に前泊して、牡蠣ときび団子を堪能してきたらしいよ。

空港でレンタカーを受け取り愕然とした。
Yahooトラベルで一括予約したそうなんだけれど、シルバー夫婦の旅行に送迎バスサイズのハイエースが用意されていて愕然とする。
予約時点で一番安いのを頼んで車種の確認をしなかった夫も悪いんだけれどね、まさかのハイエース……白タク出来そうな大きさよね。
車両重量が8トンってことで、夫は免許習得が40年以上も昔だから運転できるけれど、息子は道路交通法が変わったので運転不可。
今回も息子に運転任せて楽々旅行って思っていたのに当てが外れて夫気の毒。

出雲市駅で息子を拾ったんだけれど、ハイエースで登場の両親に大笑い。そりゃそうだ。
慣れない大きな車の運転に四苦八苦しながら出雲大社へ到着、お参りの前にまずはアレだ、腹ごしらえ。神前通りで買い食いスタート。
息子も一緒だからね、色々買ってもシェアして食べられるから買い放題、逆に振り向けば息子が何か買っていたり買い食い祭。

翌日は松江城をちょっと見学と思ったら、お濠を舟で回れるってのに乗りたいと夫が言い出して。
堀川巡りしたら時間が押してきて、結局松江城は天守閣を遠くから眺めただけで終わったな。

その後は今回の目的地、松江フォーゲルパークで鳥と戯れる。
花鳥園と同じようなものだと思っていたら、フォーゲルパーク広いねー。展示方法は花鳥園と同じような物だけれど、とにかく広い。
元々の地形を生かした作りで山の上にメイン鳥舎やバードショー広場があるので、あちこち行き来して見学するのが辛い。
慣れない運転で疲れた夫は芝生広場で休憩。
フォーゲルパークも餌やりが出来るけれど、インコ広場がなかったのでぴ~こを思い出し涙することもなく楽しく餌やりしてきた。
一泊なのでこの後帰路に就き、今度は伊丹空港経由で夜10時近くに帰宅。
ちょっと慌ただしい旅だったけれど、思いがけず息子も一緒だったし楽しい旅だった。
段々年を取ると、あちこち歩いて見て回ったりモリモリ食べたりできなくなるじゃない、まだ動けるうちにいろいろ経験しなくちゃなぁ。
みんなも人生後悔しないよう、したい事で出来ることは実行するのよー。出来ないことは叶えられるよう頑張ってねー!

にほんブログ村

人気ブログランキング
フォーゲルパークも元は掛川花鳥園の系列会社だった鳥の楽園。
遠いし作りが掛川・神戸花鳥園と同じだから機会があれば行っても良いかな?くらいの気持ちだったんだけれど、行くかと聞かれたら行くわ!
夫のぴ~こ溺愛は激しかったから久しぶりに花鳥園でインコにご飯あげたのが楽しかったみたいで、インコと戯れたい欲望が高まって!
長崎の息子①も大学が春休みで、合流する?って聞いたら合流する!って言うので3人で出雲大社と鳥の楽園ツアー。

北海道からだと島根、遠いねー。飛行機で羽田経由で宍道湖のほとりにある出雲縁結び空港着。
ゆるキャラはしまねっこという大社造の帽子をかぶりしめ縄の首輪をした猫。この名前がどうしても覚えられない。
2日間行く先々で目にするのに、いずもにゃんだと間違って覚えていて、ブログに書くにあたってググらないと分からないという……
息子の方は長崎から近いかと思いきや、福岡空港から一日2便しかなく時間が合わず鉄路だと13時間、新幹線で広島経由は時間が合わず。
結局岡山に前泊して、牡蠣ときび団子を堪能してきたらしいよ。

空港でレンタカーを受け取り愕然とした。
Yahooトラベルで一括予約したそうなんだけれど、シルバー夫婦の旅行に送迎バスサイズのハイエースが用意されていて愕然とする。
予約時点で一番安いのを頼んで車種の確認をしなかった夫も悪いんだけれどね、まさかのハイエース……白タク出来そうな大きさよね。
車両重量が8トンってことで、夫は免許習得が40年以上も昔だから運転できるけれど、息子は道路交通法が変わったので運転不可。
今回も息子に運転任せて楽々旅行って思っていたのに当てが外れて夫気の毒。

出雲市駅で息子を拾ったんだけれど、ハイエースで登場の両親に大笑い。そりゃそうだ。
慣れない大きな車の運転に四苦八苦しながら出雲大社へ到着、お参りの前にまずはアレだ、腹ごしらえ。神前通りで買い食いスタート。
息子も一緒だからね、色々買ってもシェアして食べられるから買い放題、逆に振り向けば息子が何か買っていたり買い食い祭。

翌日は松江城をちょっと見学と思ったら、お濠を舟で回れるってのに乗りたいと夫が言い出して。
堀川巡りしたら時間が押してきて、結局松江城は天守閣を遠くから眺めただけで終わったな。

その後は今回の目的地、松江フォーゲルパークで鳥と戯れる。
花鳥園と同じようなものだと思っていたら、フォーゲルパーク広いねー。展示方法は花鳥園と同じような物だけれど、とにかく広い。
元々の地形を生かした作りで山の上にメイン鳥舎やバードショー広場があるので、あちこち行き来して見学するのが辛い。
慣れない運転で疲れた夫は芝生広場で休憩。
フォーゲルパークも餌やりが出来るけれど、インコ広場がなかったのでぴ~こを思い出し涙することもなく楽しく餌やりしてきた。
一泊なのでこの後帰路に就き、今度は伊丹空港経由で夜10時近くに帰宅。
ちょっと慌ただしい旅だったけれど、思いがけず息子も一緒だったし楽しい旅だった。
段々年を取ると、あちこち歩いて見て回ったりモリモリ食べたりできなくなるじゃない、まだ動けるうちにいろいろ経験しなくちゃなぁ。
みんなも人生後悔しないよう、したい事で出来ることは実行するのよー。出来ないことは叶えられるよう頑張ってねー!
にほんブログ村
人気ブログランキング