fc2ブログ

Welcome to my blog

中島公園花盛り鳥盛り カワセミ キビタキ ルリビタキが同時に見れるかもよ!

お気楽インコ

お気楽インコ

GWに行った函館の話が終わらなくて、最近の話題が滞りがちなんだよね。
4月の話もまだ終わっていないんだけれど、鳥好きさんに朗報なので今日は中島公園の話題。
カワセミって鳥がいて渓流の宝石と呼ばれるくらい美しい翡翠色の羽を持った鳥なんだけれど、意外と札幌では珍しい。
野性王国なのに?と思うけれど、札幌はそこそこ都会だけれどそこそこ田舎だから、人目につかない水辺なんていくらでもあるからなぁ。
きっと、人が行かない池や川に住んでいるんではないかと思ったり。
内地では留鳥だけれど、冬になると池や川が凍り餌の魚が獲れない札幌では夏鳥になる。

20230506カワセミ
先週中島公園を通りすがったら、池から油が切れた自転車のブレーキの音みたいな鳴き声が聞こえてきた。キキキーキー
おお、これは!と思い池の中島を、年々弱って来る目で頑張って探したらカワセミさんが2羽いた。
クチバシが真っ黒なのがオスで、下のクチバシが赤いのがメスってことで、上にいるのが女の子、下にいるのが男の子だね。
202305カワセミ
で、男の子が身体の割にでっかい魚捕まえて、女の子に求愛の贈り物するのかと思い固唾をのんで見てたら!自分で食った。
あらら、こんなに近くにいるのにペアではない?釣った魚に餌はやらないタイプ?
内地ではそこら辺の水場に普通にいるようで、ブロ友さんのところでよく見るプロポーズの瞬間、あれが見れる!と思ったのになぁ。
20230506カワセミペア
これがちょうど1週間前の土曜日で、昨日見に行ったら1羽はまだ池にいた。
休日の中島公園はコロナ前に戻って人が多いし、池はカップルの乗ったボートが行きかっているので探鳥どころじゃない。
よく探せばもう1羽もいるかもしれないし、あわよくばご成婚されて世継ぎも生まれるかも、何て期待しちゃったり。
20230513ルリビタキ
で、この前ルリビタキはもう山へ移動しちゃったんだろうなって書いたけれど、まだいた。
今年初めて中島公園でルリビタキを見たのは4月25日なので、3週間近く滞在していることになる。
20230513キビタキ
そしてキビタキも帰って来た。鳥天にはピッコロチリリンと聞こえる鳴き声で、ヒタキは割と地面にいるけれどキビタキさんは高い所にいる。
ルリビタキさんは地面に巣をつくるので巣もヒナちゃんも見たことがない。
キビタキさんは割とうっかり道路から見える木のウロに巣作りしちゃったりするから、ヒナちゃん見るチャンスはあるのよね。
20230513キビタキ
春だからね、ボーイズ&ガールズ浮かれて囀り恋して大忙し。
20230506ライラック
花も今年は早くて、1週間前にもうライラックが咲き始めていて、昨日はこの白いライラックは満開で良い香りが漂っていた。
ピンクや紫系もボチボチ咲き始め、17日から始まるライラックまつりは満開のお姿でスタートできそう。
ライラックが咲いてニセアカシア、オオバボダイジュ・シナノキとこれから良い香りの花が順番に咲いて行き、夏まで札幌いい香りよ。
20230506中島公園

20230506八重桜
八重桜もこの写真から1週間たったから満開で、モコモコ丸っこい花が重たそうに揺れている。
ぴ~こロスからまだ完全復帰はしていないので鳥さん探しは積極的ではないんだけれど、やっぱり可愛いちゃん見ると元気出るね。
ルリビタキ・キビタキが中島公園で見れる時期は短いから、花と鳥を見に中島公園行ってみてねー。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
最終更新日2023-05-14
Posted byお気楽インコ

Comments 8

There are no comments yet.
sei  
流石です!

中島公園凄いじゃないですか‼️‼️
でもそれを期待して行くと見事に逢えない🤣
鳥天さん、持ってるんだもん✨
鳥天さんだから逢えたのよ〜♥
旭山あたりではとっくにルリビタキ消えてますよ😇

自分も鳥天さんにあやかりたいものだわぁ🙏

2023/05/14 (Sun) 09:26 | EDIT | REPLY |   
鳥天  
To seiさん

中島公園も川が近いせいか色々なの来るのよね。
過去にはオオルリ・コルリ・クマゲラ・シマフクロウ・オジロワシなんかもゲストで来たりね。
無欲の勝利と言うか、通りすがりの方が珍しいの似合う確率高いかもだ(*´艸`)
旭山も行きたいけれど、風が強くて坂を上るのが辛すぎて!

2023/05/14 (Sun) 19:59 | EDIT | REPLY |   
GreenZebra2008  

公園内の個体を皆覚えているんじゃないかっていうくらい、
小鳥検出率が高いのですね……
北大の中に行っても、カラスしか見つけられなかった私です。
見方・探し方がそもそも違うのかなあ。

都内地下鉄や私鉄で、ネズミを見つける確率は高いのですが。

2023/05/14 (Sun) 23:18 | EDIT | REPLY |   
鳥天  
To GreenZebra2008さん

鳥探しは時期と好む場所を把握していると割と見つけやすいよ。
今時期は藪のある地面系と中層階を好む子が多いから下を見て歩くことが多い。
出も下を見て歩くと茶色いタワシ状のシッポが長い子もよく見る(*´艸`)
脚がない長い子はまだみないな。

2023/05/15 (Mon) 07:15 | EDIT | REPLY |   
ココ  

今時期、散歩してると花の香りに
クンクンしながら歩いちゃう^ ^
いいよねぇ😽

2023/05/15 (Mon) 17:16 | EDIT | REPLY |   
鳥天  
To ココさん

そっちは何の花咲いているかな~
札幌は明後日からライラックまつり、町中いい香りになるよー

2023/05/15 (Mon) 19:24 | EDIT | REPLY |   
りんぷー  
初めまして

初めまして。りんぷーと申します。2月に北海道に行き、野鳥観察の楽しさを知り、ブログを拝見させていただいています。
あまりにも楽しかったので、また来ました。中島公園、今日行って来ました。初心者&注意力その他の低下によりなかなか素敵な野鳥さんを見つけるのは難しかったですが、サギ、オシドリ、あとビタキの仲間か、ニュウナイスズメかムシクイか…?な色合いの鳥さんを見られました。
中島公園、初めて行ったので楽しかったです。りんごの花を初めて見ました。ライラックも。北海道の生き物は、見るもの全て珍しく、とても楽しいです。情報ありがとうございましたm(_ _)m

2023/05/18 (Thu) 20:56 | EDIT | REPLY |   
鳥天  
To りんぷーさん

こんばんは~いらっしゃい。
鳥さん探し楽しいですよね!
私もここ4~6年に始めたんですけれど、季節でくる子が違うから時期になるとソワソワしちゃう(*´艸`)
中島公園は川が近いせいか色々な子が寄ってくれるのですすきのの隣にあるのに野生の王国。
今年もキタキツネの子が生まれて、運が良ければ見れるかな?
たくさんかわいいちゃん見つけて、美味しいもの食べて北海道を満喫して行ってね!

2023/05/18 (Thu) 22:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply