札幌工場直売・アウトレットまとめ2018 洋菓子偏
今年も自分で自分を褒めたいくらい色々食べたんですけれどね、アウトレットとか工場直売って言葉、すごくワクワクして好きなんですよ。
もう食べ盛りの子供がいるわけじゃないのに、買い食い手帳に記載された店に、毎年ついつい各々1回は行ってしまうのよね(*´艸`)
北海道の冬休み長いし、子供たちのおやつも毎日大変だろうから、アウトレットお菓子まとめておきますね!お得にモリモリ食べさせてね!

コスパの良さではピカ一かなぁ。クッキーやパイ、ダックワースなど焼き菓子のアウトレット、モーツアルトケーキワークスさん。
鳥天が購入した焼き菓子は1.4㎏で1100円だったみたいよ~。すごい量だけれど、息子達に送ったり、義父母宅に行くときの手土産にしたのよね。

北海道の謎食べ物でもご紹介したカステーラ。ビタミンカステーラの島川製菓さんもコスパ良いわよ~。個包装無いだけで激安。
バターサンドの切れ端も訳ありもとってもお安く、食べ盛りの子供が10人いても1000円でお腹いっぱい、心ウキウキ楽しい冬休み。

こちらは駄菓子系ではなく洋菓子屋さんのアウトレット、スイートオーケストラわらく堂さん。
ここのあんドーナツとケーキの切れ端は冷凍されているから、すぐ食べない場合は保冷バッグ持って行くと良いよ。
洋菓子屋さんのアウトレットだから美味しいよ~。クッキーもバターの風味が良くて、サクサク美味しいクッキーです。


洋菓子屋さんの大手有名店きのとやさんは苗穂工場店と白石本店でアウトレット販売をしています。
きのとやさんの凄いところは、アウトレット品にちょこっと手を加えているところ。割れタルト生地にはチョコかけたり、スポンジでケーキにしたり。
アウトレットとは言え包装にも気を配って、お土産に出来ちゃう見栄えだしね。

夢工房さんはネット販売やイベント出店用お菓子を作っています。魅惑の切れ端は行った時には売り切れでなかったわ~。
スポンジの切れ端や型崩れシュークリームなど、冷凍で販売しています。

怪しいレトロ博物館が併設されている坂栄養食品工場売店では、前には割れビスケット販売していたんだけれど、2年前に中止になったそうです。
代わりに大容量のビスケットが売られています。これね、道産子には懐かしのお菓子なの。しおA字フライは塩味がついたほんのり甘いビスケット。
ラインサンドはビスケット(マリービスケットタイプの)にクリームがサンドしてあるお菓子。これも道産子の懐かしのお菓子。

秋月さんは札幌では有名なアウトレット店。洋菓子か和菓子か分類に困ったけれど、プリンやスポンジが人気なので洋菓子ってことで!
秋月さんはスーパーで売っているパック菓子を作っているからね、種類がいっぱいあって楽しいかも。
後は不二家工場直売店で「ペコのホッペのクリームなし」があるけれど、今年は3回寄ったけれど3回とも売っていなかったなぁ.
ここは訳ありケーキとかね、日切れ近いお菓子の見切りとかもあります。
そんなこんな、工場直売・アウトレット 洋菓子編でした~。年末年始は営業時間が異なるだろうから、平常に戻ってから行くのがが安全ね。
詳しい住所や営業時間はググれば出てくるから、確認してから行ってね!みんなもお得に美味しく食べてね~。

にほんブログ村

人気ブログランキング
もう食べ盛りの子供がいるわけじゃないのに、買い食い手帳に記載された店に、毎年ついつい各々1回は行ってしまうのよね(*´艸`)
北海道の冬休み長いし、子供たちのおやつも毎日大変だろうから、アウトレットお菓子まとめておきますね!お得にモリモリ食べさせてね!

コスパの良さではピカ一かなぁ。クッキーやパイ、ダックワースなど焼き菓子のアウトレット、モーツアルトケーキワークスさん。
鳥天が購入した焼き菓子は1.4㎏で1100円だったみたいよ~。すごい量だけれど、息子達に送ったり、義父母宅に行くときの手土産にしたのよね。

北海道の謎食べ物でもご紹介したカステーラ。ビタミンカステーラの島川製菓さんもコスパ良いわよ~。個包装無いだけで激安。
バターサンドの切れ端も訳ありもとってもお安く、食べ盛りの子供が10人いても1000円でお腹いっぱい、心ウキウキ楽しい冬休み。

こちらは駄菓子系ではなく洋菓子屋さんのアウトレット、スイートオーケストラわらく堂さん。
ここのあんドーナツとケーキの切れ端は冷凍されているから、すぐ食べない場合は保冷バッグ持って行くと良いよ。
洋菓子屋さんのアウトレットだから美味しいよ~。クッキーもバターの風味が良くて、サクサク美味しいクッキーです。


洋菓子屋さんの大手有名店きのとやさんは苗穂工場店と白石本店でアウトレット販売をしています。
きのとやさんの凄いところは、アウトレット品にちょこっと手を加えているところ。割れタルト生地にはチョコかけたり、スポンジでケーキにしたり。
アウトレットとは言え包装にも気を配って、お土産に出来ちゃう見栄えだしね。

夢工房さんはネット販売やイベント出店用お菓子を作っています。魅惑の切れ端は行った時には売り切れでなかったわ~。
スポンジの切れ端や型崩れシュークリームなど、冷凍で販売しています。

怪しいレトロ博物館が併設されている坂栄養食品工場売店では、前には割れビスケット販売していたんだけれど、2年前に中止になったそうです。
代わりに大容量のビスケットが売られています。これね、道産子には懐かしのお菓子なの。しおA字フライは塩味がついたほんのり甘いビスケット。
ラインサンドはビスケット(マリービスケットタイプの)にクリームがサンドしてあるお菓子。これも道産子の懐かしのお菓子。

秋月さんは札幌では有名なアウトレット店。洋菓子か和菓子か分類に困ったけれど、プリンやスポンジが人気なので洋菓子ってことで!
秋月さんはスーパーで売っているパック菓子を作っているからね、種類がいっぱいあって楽しいかも。
後は不二家工場直売店で「ペコのホッペのクリームなし」があるけれど、今年は3回寄ったけれど3回とも売っていなかったなぁ.
ここは訳ありケーキとかね、日切れ近いお菓子の見切りとかもあります。
そんなこんな、工場直売・アウトレット 洋菓子編でした~。年末年始は営業時間が異なるだろうから、平常に戻ってから行くのがが安全ね。
詳しい住所や営業時間はググれば出てくるから、確認してから行ってね!みんなもお得に美味しく食べてね~。
にほんブログ村
人気ブログランキング